企業と先生のお仕事体験交流会『先生Fes2025』

段々暖かい日が続いて来ましたね、芽吹きの予感です。の前に花粉がすごいですね…
私は花粉症ではないものの、時折くしゃみ、目のかゆみが来ます。
経理のSさんが相当参っています。見ているこちらもかゆくなります。桜が咲くころになると花粉はおさまる…説⁉を信じて乗り切ってください‼

さて、2月18日国際センターにてジンジブさん主催の『先生Fes2025』に私と工場長で参加して参りました‼
高校生の就活をサポートする教員と企業の体験型交流会です。
企業は就活のカギを握る先生に、直接業界や自社について知ってもらうことで、2026卒の採用活動へとつなげるねらいです。

ジャーン‼

今回も即席生コンセット持参です。
コツを掴んだのでスムーズにセット出来ました。

はい、ここで水を投入~

私も一緒に聞いています。ふむふむ、なるほど。

ぐるぐるぐる~
生コンを攪拌中~

30分×1クールを4クール。計6名の先生方とお会いして交流することが出来ました。
今、会社で取り組んでいる働き方改革、社食のことや、中小企業ならではの良さ、を熱弁してきました‼
そして、この即席生コンセットがとても好評なのです。
生コンクリート、って言葉は聞いたことがあるけれどやはり本物はみたことがない、というのが普通ですよね。それを知ってもらうことが出来る良い機会です。
生コン工場のイメージもつかみやすい‼

こういう場所に赴くと、“生コン工場”の知名度が低い……ことに痛感せざるを得ません。業界全体で考えていかないといけない、人材不足の要因の一つと感じました。(若返りもしかり)
生コン、生コン工場のこと、髙澤産業のこと、知ってもらいたい、知ってもらわないと⁉と改めて思います。

私たちのブースに来て下さった先生方、貴重なお時間有難うございました。
赤い生コン車、それは髙澤産業です‼

関連記事

TOP
TOP